翻訳と辞書
Words near each other
・ Mark 13
・ Mark 14
・ Mark 15
・ Mark 16
・ Mark 17
・ Mark 18
・ Mark 2
・ Mark 20
・ Mark 21
・ Mark 22
・ Mark 24
・ Mark 26
・ Mark 27
・ Mark 36
・ Mark 39
・ Mark 4
・ Mark 46
・ Mark 46 torpedo
・ Mark 5
・ Mark 6


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Mark 24 ( リダイレクト:Mark 24 (核爆弾) ) : ウィキペディア日本語版
Mark 24 (核爆弾)

Mark 24アメリカ合衆国が開発した核爆弾水素爆弾であり、アメリカ合衆国が開発した核兵器の中では、類似した構造のMark 17と並び、最も威力が大きいものの一つである。
Mark 14と同様に、固形重水素化リチウムを用いた乾式水爆である。Mark 17の姉妹兵器であり、ケーシングはMark 16とも同等で、サイズは直径61.4インチ、長さ296.7インチであり、重量41,400-42,000ポンドであった。Mark 17との差異は核燃料にもちいているリチウム同位体にあり、Mark 17は天然濃度のリチウム6(同位体比7%程度)を用いており、Mark 24は同位体比を40%程度にまで高めてたのを用いている。実験装置は、キャッスル作戦ヤンキー実験(キャッスル作戦)に用いるルント II装置(Runt II)として開発が進められていった。ヤンキー実験は1954年5月4日に成功している。ここで核融合兵器の急速な戦力化の一環として、1954年に'Emergency Capability'(緊急能力)の名称で、EC-24として暫定的な戦力化が行なわれている。EC-24は10発が生産された。
量産型のMark 24は1954年7月に完成しており、EC-24は順次退役している。大威力兵器のために投下時減速用の直径64フィートのパラシュートが用意されている。1955年までに105発が生産された。核出力はサブタイプごとに異なり、10Mt(mod1)と15Mt(mod2)であった。信管は空中爆発のみが用意され、触発信管はキャンセルされている。搭載機はアメリカ空軍B-36爆撃機のみであり、1発が搭載できた。1956年には退役している。
== 外部リンク ==

* nuclearweaponarchive.org - Complete List of All U.S. Nuclear Weapons
* Chart of Strategic Nuclear Bombs

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Mark 24 (核爆弾)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mark 24 nuclear bomb 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.